楽天証券のメンテで書きたい記事が書けなくなりました。
ある程度、下書きしておかないとダメですね。
そのときそのときに画像をダウンロードして記事を書いていますからね。
ブログは1日30分以内って決めてるけど、話題がないから今から調べるのも大変です。
せっかくなので投資歴の話でもしましょうかね。
私の投資歴はまずまず長くてリーマンショックが起きた翌年から開始しました。
SBI証券の口座開設日が2009年です。
なので投資歴は今年で11年目になります。
ずいぶん昔から投資信託を買っているんだなって思いました。
利益のほとんどが毎月分配投信による分配金です。
投資を始めたころは毎月分配投信が盛んで私もそれだけを買っていました。
ちなみに今もSBIでは毎月分配投信を買っています。
ブログ村も「毎月分配で生活するブログ」がたくさんありました。
今で言う米国村みたいな感じです。
一番思い出の投信は何ですか?って聞かれたら、私は「ワールドリートオープン」です。
これを買っておけば間違いないみたいな風潮でして、私もそれに乗って少しですが利益を出すことができました。
しかし今でも純資産は1370億円。。。根強い人気があるのかな???
ちなみにSlim先進国の純資産はいくらかなって調べてみたらまだワールドリートに届いていないんですね。
まあ同じ三菱UFJ国際投信なので手数料でずいぶん儲かっているでしょうね。
実は来年のNISAは久しぶりに毎月分配投信でも買ってみようかなって考えています。
狙っているのはこれです。
1口3300円なので10000円分購入すれば毎月240円もらえる計算です。
NISA枠120万÷3300円=363.6口×80円=29088円??
毎月29000円入ってきますね!!
もし1200万投資したら毎月30万ですね!!
最後にまとめますが、投資歴で何を言いたいかといいますと株式は退場さえしなければ確実に利益が取れるということです。
10年かもしれません。20年かもしれません。
私はMOで大きな含み損の状態ですが、今まで利確した分の貯金がありますので気になりません。
なので今は株式が不安定な時期ではありますが、のんびり構えて投資したらよいと思いますよ。
ただ私は雰囲気で投資していますので絶対真似しないでくださいね。
ではでは。