昨日シスコの損出しの記事を書きました。
もう一度おさらいします。
9月24日の記事です。
まず9月22日(1時9分)に10株売付約定(全売却)しています。
そして9月23日(1時19分)に11株買付約定しています。
ちゃんと1日(24時間)あけて取引をしています。
本日取引履歴を確認しました。
9月22日の売却が反映されず23日に繰越されていました。
というと売却は翌日反映??買付は当日??って思いました。
このルールなら最初の買付が8月17日42.51ドルなので完璧に損出しはできないはずですね。
同日中の取引だと買付が先に行われて売りは後からですから。
(ナンピンしてから売却したことになります)
問い合わせようかなって思いましたがまずはヘルプで確認。
楽天証券のQ&Aを調べてみましたらこんな記載が。。。。
「日本市場の休業日にあたる場合はその後の直近の営業日を約定日とします。」
???
ということは9月22日まで日本市場が祝日で休みだったから9月23日の営業開始日に買付も売付もまとめて約定したってことですか??
これってどうなんでしょうね。
休日に取引できますって言えるのかな??
SBIとマネックスはどうなんでしょう?
文章もおかしいから何を言ってるか分からないかもしれませんね。
とりあえず日本市場が連休のときに米国株の損出しをすると、連休明けにまとめて約定されるので注意が必要ということです。
ではでは。