米国株でテスラが爆上げとかS&P500に採用とかよく話題になりますよね。
でもみなさんテスラ自動車の性能ってご存知でしょうか?
私は最近テスラが欲しいってちょろっとブログに書きましたが株じゃなくて車の話です。
テスラの電気自動車が欲しいかなって。
最近仕事が忙しくて帰るのが遅いから車に乗る機会が多くなったんですよね。
来年4月に車検ですし、最近車も擦って修理に8万円かかるそうなので買い替えを検討し始めました。
ただ大切に乗っていますのであと5~10年はいけると思っていますが、新しい車の魔力(誘惑)ってあるんですよね。
まずテスラの株価をチェックしてみます。
株式は分割されて時価総額もトヨタを超えたそうですね。
でもこれってほんとに企業価値が株価に反映されているのか疑問です。
トヨタが電気自動車に慎重なのは、充電設備を十分に設置できない今の環境ではユーザーにとってデメリットという考え方のようです。
私が住んでいる仙台では、テスラ用の急速充電器は仙台中心部にある高級ホテルの地下駐車場に設置されています。
毎回そこに行かないといけないのは不便ですね。
まず高級ホテルに入って行くのにも抵抗ありますし。。。
ちなみにテスラの車両価格を見積もりしてみました。
テスラ独自?の完全自動運転機能も付けました。
高すぎですが車の基本性能?といわれる0-100km/hが3.3秒ってすごいです。
あと完全自動運転。
この性能なら株価が先行するのも何となく理解はできるかな。。。
みんな期待しちゃいますよね。
でも仙台にはテスラのショールームはないですしメンテも受けられないので故障したらどうすればいいのか困ります。
なにかあったら東京まで運ばないといけないのかな??
ちなみに第二候補です。
テスラを見てからだと安く感じますね。
これなら配当でローンが払えます。
ホンダのローン金利は3.5%です。
銀行の自動車ローンなら安いところで1%のようですね。
第三候補です。
価格はN-WGNの約2倍ですね。
ちょっと高い気がします。
フィットでこの値段ですか。。。
でもたまに東京に行くし軽ではつらいかなって。。。
なんでホンダ車かというと知り合いがホンダで働いているので候補になっています。
ちなみにホンダの株価です。
ホンダを米国株で買うのも面白そうですね。
配当利回りは3.63%です。
若干下がり気味ですが安定しているような気がします。
車の購入は来年2月までに考えればいいのでしっかり調べたいと思います。
擦りは修理せずそのまま車検かな???
テスラ車を仙台で維持するのは無理そうですね。
ではでは。