今日はコカコーラの話題でも。
コカコーラといえばKOでアメリカ株で地味な銘柄なのかな??
チャートでも確認してみましょうか。
今年のリターンはS&Pは2.46%、KOは-13.17%ですね。
良くないですがPERは24.9でアメリカ株では平均的???
高くもなく安くもないって感じかな??
ではライバル??のペプシを見てみましょう。
KOよりPEPのほうがいいみたいですね。
アメリカでPEPっていうとドリンクよりスナックなのかな??
何で今日はこの話題かというと、仕事が忙しくてコカコーラの消費量がすごいことになったんですよ。
スポーツ系高校生やお酒を飲まない大学生がコカコーラをがぶ飲み状態でした。
ご飯とコーラをよく一緒にたくさん食べれるなって思いましたね。
ご飯をコーラで流し込むみたいな。
今の若い子ってそれが普通なのかな??
でもみんな楽しそうに笑いながら食べているのを見るとほんと嬉しい気持ちになりますね。
コーラは1タンク15,000円ですがペプシは10,000円です。
同じタンク容量でもコカコーラは5,000円高いので1ヶ月に10タンク出ると50,000円も経費に差が出ますね。
でもブランド力は圧倒的にペプシコーラよりコカコーラなのかなって。
ペプシを使った時期もありましたが、ペプシコーラより「なっちゃんオレンジ」とか他に注文が分散しましたからね。
(ちなみになっちゃんはサントリー製品です)
結局コカコーラに戻したんですが、やっぱりみんなコカコーラが好きなんだなって。
ペプシがまずいというわけではなく私はどちらも大好きです。
なのでペプシの営業さんとは良好な関係のままでいます。
お店で使っていないのに仲がいいみたいな。。。たぶん相性の問題かな??
またペプシを使うことになるかもしれないしね。
小さなお店の状況が株価に反映されるわけではないですが、
値段は高いけど味とブランド力で勝負するKOと、安さで勝負するPEPなのかなって仕事をしながら一瞬思いましたね。
ロイヤルホストとココスはKO、サイゼリアとビックボーイはPEP。
ドリンクバーの値段でお店がどのメーカーを使っているのか大体わかりますね。
飲食店の方向性が何となくわかる気がします。(ほんとか??)
株でKOとPEPを選ぶなら両方買っておけば間違いないでしょうね。
ではでは。