自動車株って上げ下げが激しくて減配もするみたいな勝手なイメージ?があって調べもせず手を出しませんでしたが、毎日のように車の見積もりをネットで調べたりすると株価も気になりました。
今勢いのある自動車メーカーってどこなのかな??
世界的にはテスラなんでしょうけど自宅周辺で買いやすいメーカーって言うと日本車かドイツ車になりますよね。
ちょっと株価を確認してみますかね。
簡単に調べてみます。
トヨタ自動車
長期で見るとコロナの下げも気になりませんね。
HPで投資家情報を読んでみるとさすが世界のトヨタって感じでしっかりしているイメージが伝わってきます。
配当利回りは3.01%です。配当は220円で維持しています。
安定しているんじゃないかな??
アメリカ工場の歴史動画がありました。
ちなみにケンタッキーはトランプさんが勝ちましたね。
本田技研工業
若干下がり気味って感じ??
NBOXしか売れてないイメージ(ごめんなさい)
配当利回りは2.91%です。日本株ではめずらしい年4回配当です。
19年まで自社株買いをしていましたが20年は無しです。
今年大幅減配です。利回りはもう少し下がると思われます。
年間配当は68円です。
日産自動車
私が初めて買った車は日産マーチです。
ゴーンさんのことでいろいろありましたが大丈夫かな??
リーマンショック水準まで下げましたね。
減配しています。HPで確認したら20年は無配なのかな??
初めて買った車のメーカーでもあるので少し思い入れはあります。
頑張って欲しいですね。
スズキ
配当実績がHPで見つかりませんでしたが、今年は85円で去年から10円増配しているようです。
コロナで大幅に下落しましたが、その後急激に回復しています。
世界販売実績を確認すると、日本よりインドで売れているようですね。
アジアで強いんですね。
マツダ、スバルは疲れたので省略します。
こうやって調べてみると今は日本で売るより世界で売れる車を作っているんですね。
株価からトヨタは安定?しているイメージ。
スズキは勢いがある??
本田は若干苦戦。
日産は頑張らないとって感じかな???
自動車株は儲けるために買うっていうより応援するために買うのかなって思いました。
トヨタ車とトヨタ株を買っておけば間違いなし??
今日はちょっと趣味的な記事になってしまいました。
ちなみに次の日曜日にホンダに行って試乗してきます。
高すぎる。。。
今の車を直しながら車検で良いかな。。。
最近自転車も乗ってるし。
ではでは。