NISAは全部利確したよ。
最初にNISA口座を作ったのはSBI証券でした。
2016年までSBI証券で2017年から楽天証券で運用しています。
SBI証券での成績が見れないのでいくら儲けたかわかりませんが、投資商品はおぼえています。
SBI-NISAはこれ↓
この商品だけ買っていました。
資産がまだ1300億もあるのが驚き。
みんな元をとって放置状態かな??
中身は確かアメリカ不動産がメインだったと思う。
経費がすごく高いですね。
2017年から楽天証券にしました。
2017年はこれ↓
東証S&Pですね。
配当がなぜか銀行口座に振り込まれて非課税にならなかった記憶があります。
2018年から2021年はこれ↓
NYダウETFのDIAです。
ずっとこれを買っていました。
買った理由はニュースで株価を教えてくれるから。
今ではS&Pも教えてくれるのかな??
そして今年はこれ↓
でした。
楽天証券に変更してからの成績は見れました。
こんな感じ↓
2020年の配当が少なくなっているのは2019年に利確したから。
その後もちょこちょこ利確して小遣い稼ぎみたいになっちゃった。
XYLDは利確しないで我慢する予定。
各商品はご自身でお調べを。
米国ETFを買うと少し端数が残りましたが、それは楽天VTIで埋めてました。
ではでは。