近況。雑談から。
めっちゃ久しぶりに家庭用ゲーム機を買ったわけですよ。
任天堂スイッチとスプラトゥーン3です。
すごく話題になってたからさ。
これは完全にハマったね。
仕事?はしてるけど、自宅でスマホ触らなくなったね。
LINEすら見なくなった。
ちゃんとテレビに接続してプレイしてます。
スマホゲームよりは健康的かな??
なんで?って、小さい画面より大画面のほうが身体に良さそうだよね。
って前置きが投資に関係ない話でしたが、投資信託の状況です。
今年は株価が安定しなくてみんな大変?でしょうね。
でも毎月確実に積み立てをしてた人はまずまずっていうか、いい成績になってるんじゃないかな??
状況確認↓
まずさ、含み損はやばいけど、前回あたり(?)積立設定がどうたらって言ってたよね。
設定解除するの忘れてまた積立されてた。
ダメだね~ザル過ぎて。
またすぐ売却します。
あとナスダックとレバレッジ系で-300万行ってるよね??
うーん、なかなか回復しない。。。
回復するんかな???
難しそうだね~
利確分を損出しして成績がマイナスにならないように処理するしかないかな??
去年あんなに盛り上がってたのに最近はツイッターでも聞かなくなってきたし。
初心者向け商品だと思ってたんだけどね。
って冗談です。
あとダイワJリート毎月分配は積立設定をしました。
楽天クレカ積立と楽天キャッシュ積立の月2回(1日と15日)ポイント利用で設定済。
次回からはちゃんとダイワJだけ積立されるはず。
これでポイントで購入した分が分配金として入金されます。
入金されたら各証券口座のクレカ積立金の一部にしていけばいいね。
これは良いシステムだわ。
最後にS&P(VOO)の今年の成績でも確認してみましょうか。
ついでにVYMとSPYDも気になるね。
あ、最近話題になってないVIGもね。SPXLも。
面白そうだね。
ブログを書く前に確認してないからね。
年初に一括購入した人はまだプラスになってないみたい。
VYM、SPYD、VIGはVOOより成績がいいね。
この3つをバランスよく積立したらいい感じ??
でも長期で見たらVOOだけで絶対いいと思う。
1つほうがシンプルで分かりやすいでしょ。簡単低コストだし。
SPXLはNISAで年初1活購入してた人は大変そうだね。
私も他人事じゃないけど。。。
年初一括より毎月積み立てのほうが私は良いかなあ~
ではでは。