こんにちは、とまとりです。
いつも通り慢性的に眠いです。
たぶん不眠症です。
では今日の話題。
来年のNISA枠をクレカとキャッシュと利確分で埋めていったらどうなのかなって。
説明が難しいのとこまかく説明するのが面倒なのでなんとなく理解してもらえればと。
前回NISAの非課税期間を調べたら無制限だったわけですよ。
だったらさ??1年目の含み益を利確しながら埋めていくのはどうかなって??
まず前回も確認したけど今年のNISAね
含み益が125万あるわけですよ。
そして積立設定はこんな感じ。。。。
楽天キャッシュで毎月5万
これで毎月15万×12で180万円が埋まるわけですね。
あと残りの180万は1年目のNISAを毎月15万だけ利確していって、15万×12で180万。
カード10万、キャッシュ5万、利確分15万で計30万×12で360万。
これで埋まるじゃん。って思った。
非課税期間が無制限であればずっと使わない含み益を眺めるより、
1年目の含み益を利用していこうかなって。
そうすれば適度に利確しながら新しいNISA分も埋めていけるのかなって。
理解できた??
利確するのもったいないじゃんって意見もあるかもだけど、どこで大きな病気するかわからんよ。
お金貯めて寝たきりになったらどうするのっていうのもある。
自営業ってストレスすごいのよ。
自営の人はみんな感じてるんじゃないかな?
稼げてる稼げてない別にしてさ。
24時間仕事だからね。
今は年末だけど来年3月と5月のゴールデンウィークのことをもう考えてるよ。
シフトどうしようかなって、
今いるメンバーで退職者でるかもだから募集もしないといけないかなとか。
夏もどうかなって少しね。
夢見て自営初めて稼げないと悲惨だよ。
そういうの周りで見てきた。
わたしの真似して友人ふたりがお店出したけど1年持たなかったわ。
お金そうとう損しただろうね。
なので気を緩めてはいけない。
でも私は自営が一番だと思ってるけどね!!
ちょっとだけ話が脱線したけど。。。
仕事の話もそのうちね、暇なときにでも。
リアルな話だからね。
今日はここまで。
ではでは。