とまとりちゃんねる

趣味ブログです!!

投信版「 SCHD 」ってそんなにいいの???

こんにちは、とまとりです。

今日はクリスマスですね。

みんな楽しく過ごしてるのかな??

わたしは年末31日まで休みなし仕事なので早めに帰ってきてPCでYoutube見て楽しく過ごしています。

 

 

今日はXで話題?になってた「SCHD」について。

この商品の中身が何なのか全くわからないんだけどXで詳しい商品情報を話している人はいなかった。

配当がもらえるとかNISAで買えるとかだけ。。。

あとSBIと楽天で分配金の設定月が違うから2つの証券会社で買うと年8回分配金がもらえるとか。

ふーんって感じだけど、まず商品を調べていこうかな??

GoogleでSCHDを検索してみると・・・

 

シュワブ SCHD

シュワブETF「SCHD」を投信化?して分配金を年4回設定しているわけね。

なるほど。

じゃあシュワブSCHDの中身は???

シュワブのホームページからSCHDを見てみようか。

シュワブホームページから

コストは0.06

なるほどね。

ぜんぜんわからん。中身が見えてこない。

 

つぎはブルームバーグで。

わかりやすい。


3年トータルリターンは4.75???

配当利回りは3.87%??

 

。。。。。。。。

 

どこか魅力的な部分あるか??

よくわからん。

ブルームバーグに中身が詳しく書いてあった。

ダウジョーンズ配当100に連動する投資成果を目指すだってさ

連続増配系とも違うの??

とりあえずSCHDだけで調べるとよくわからんね。

 

次はSBIで調べてみようか。

連続10年以上配当を支払っている企業

だってさ。

連続10年だからね!!

連続10年以上増配じゃないの???

連続配当と連続増配では全然違うよね???

(まあわたしの調べ方がおかしいのかもしれんから話半分で聞いてくだされ)

 

 

最後にGoogleでパフォーマンスを調べてみようかな???

SCHD、DIA、VOO、VYM、VIGで比較してみようか!!

 

年初

5年

VOO>VIG>DIA>SCHD>VYM

の順番になりましたね!!

 

まあ株価の値上がりだけじゃなくて投信の分配金が欲しいって人がいるかもだけどさ。。。

本家の利回り3.8%でしょ??

じゃあ投信版はいくら貰えるのよって話。

あとETFだから配当が減る可能性があって連続増配みたいに少しずつ配当金が増えるわけではないような。。。

 

SCHD投信みたいに分配金を4回出す投信は他に無いかな??

 

調べる必要もないか。

あと投信だから買値より下がって分配金を受け取るときは特別分配金(タコ配)になるから注意ね!!

せっかくNISAで買ってるのにタコハイだったら悲しすぎるでしょ。

 

わたしは来年もslimS&P500を買っていきます。

それにしてもSCHDのリターンが低かったね。

すごい話題になってるのがビックリ。

(これからすごい値上がりする可能性もある???)

 

ではでは。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

中野五月